1/31/2022

蜂楽饅頭、ついこないだまで確か1個100円だった筈だが…



43年前(1979年)の今日、天草には未明から雪が降り、
平地でも10センチ前後の積雪となった。
普段は昨夜の晩飯すら思い出せないでいるのに何故、
そんなことをしっかり覚えているのかと言うと、
実は本日1/31は現在、母校(天高)で教鞭を執っている、
ウチの長女の誕生日なのだ。

その日、朝6時過ぎに産院からの電話があり、
受話器を握る前(ベルが鳴った瞬間)、
「あっ、女の子だったバイな」とピンときたので、
予め用意していた名前を直ぐに付けた。
紗野花と(男の子なら「新之介」の予定であった)。
Today's BGM
瞬き(井上陽水)
シクラメンのかほり(石川さゆり)
Too Much Heaven(Bee Gees)

こんな色のシクラメンを近所の苗物屋で購入。
つい今しがた、娘の家の玄関先に届けてきた次第。
(値札を剥がすのを忘れてしまったが…)

さて、紗野花の読みは「さやか」で、
紗(うすぎぬ)のような可憐な野の花と、
爽やかの「さ」、優しいの「や」、可愛いの「か」の意味を持たせたんだが、
アルファベットに「A」が3つ重なること(つまりトリプルA)も、
この名前を気に入った理由の一つである。

因みに、2度の流産を挟み、
13年後に次女が思いがけず誕生してくれたのだが、
小生と干支が同じ(長女は鬼嫁と同じ)だったため、
今度はてっきり男の子だと確信していた小生、
「新之介」以外の名前を全く用意しておらず、慌てて思案。
市役所への届け出も結果的に、
最終日(2週間後)となってしまった次第である。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




暫く糖分を控えていた小生、久々に蜂楽饅頭を購入したら何と、
知らぬ間に1個税込110円になっていた。

1/26/2022

「オミクロン株」が非常によく分かる説明書


八ヶ岳連峰

小生、つい先日まで知らなかったんだが、
新型コロナウイルス感染症についての情報を何と、
昨年2月頃からイラストを交え、
一般人にとても分かりやすく解説してくれている、
素晴らしいサイトがあったんだそう。

そのサイトの主とは、
長野県茅野市、原村、諏訪市の2市1村(一部事務組合)が運営する、
組合立諏訪中央病院。
八ヶ岳、白樺湖、蓼科高原、車山など、
豊かな自然に囲まれた場所に立地しているそうで、
玉井道裕という総合診療科のドクターが制作責任者らしい。
Today's BGM
八ヶ岳(杉田二郎)
花束を君に(宇多田ヒカル)
Do You Remember?(Phil Collins)


「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」(茅野市)
オミクロン株編(PDF)
オミクロン株編(ウェブブック)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




白樺湖

1/22/2022

本日午前中だけで震度1以上が28回(日向灘)



3日前、震度1と規模は小さかったけれど、
福岡と熊本の県境付近、
正確には詩人・野口雨情が「肥後と筑後を振り分ける」と詠った、
小栗峠の近く(山鹿市鹿北)で地震(M2.7)が発生。
国道3号沿いなので大昔に通ったことはあるが、
現場にほど近い鹿北GCにはこれ迄一度も行ったことが無いし、
(植木に近い鹿央GCには何度か行ったが)
この地に特に何か思い入れがあり、
ずっと注視していたというワケでは全くない。

にも拘らず、その時ふと思ったのだ。
「妙な所で地震が起きたな。もしかして何かの前触れか?」
その読みが的中した。
Today's BGM
眠れない夜(吉田拓郎)
心が痛い(りりィ)
You Are Not Alone(Michael Jackson)

Androidの緊急地震速報

昨夜1:08、2016年の熊本地震以来約6年ぶり、
「地震です、地震です」というスマホのけたたましい声に起こされ、
半分寝惚けながらも(実は最近、睡眠導入剤を服用中)、
直ぐに襲ってくるであろう大きな揺れに備え、身構えた。
ところが、ぎっちょんちょん。

震度4以上は確実と思いきや、
小生の体感震度は精々1.5。
2階で寝ていた鬼嫁と下の娘は口を揃えて、
「結構揺れたよ、ギシギシ言うたし。最低でも震度2はあった筈」と。
ま、安普請の為せる業なんだろうが、
気象庁の発表でも、やはり本渡は震度2(薄い青)だったとのこと。

なお、本来お陰で朝まで眠れなかったでは無く、
幸い小さくて良かったと喜ぶべきなんだろうが、
唯一大矢野が震度4(薄い黄色)だったため、
同一エリアということで、天草全部に知らせが入ったらしい。
因みに濃い青が震度3、濃い黄色が震度5弱、
オレンジが5強。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



1/21/2022

シブコのいないゴルフなんて、クリープを入れない…



誕生日の赤ワイン、
ゴルフの後の生ビール、
馬刺しやキビナゴの刺身を食う時の生姜、
たれ(片口)鰯を食う時の酢味噌、
冷やし素麺を食う時のミョウガ、
食後のコーヒー等々、
その場に絶対欠かすことの出来ないものが幾つかある。

男子ゴルフだったらタイガー・ウッズと松山英樹、
女子ゴルフなら無論、渋野日向子だ。
(彼女さえいれば正直、あとはどうでもいい)
Today's BGM
愛はスローにちょっとずつ(サザンオールスターズ)
ハルノヒ(あいみょん)
Seven Daffodils(The Brothers Four)


彼女は、決して超美人というワケじゃないが、
屈託のない笑顔、
小股の切れ上がったという形容が正にピッタリな容貌、
外連味(けれんみ)の無いゴルフ、
強気な攻めの姿勢、
どれを取っても凄く魅力的な女性である。

因みに、時事ドットコムの「渋野日向子 写真特集」には、
彼女の姿が112枚載っているので、
お好きな方は是非。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




美味そうな馬刺し(霜降り)

1/19/2022

ゴルフに「たら」「れば」は禁物だが…



ご承知の通り米男子ゴルフ・ソニーオープンにおいて、
首位と2打差でスタートした去年のマスターズチャンピオン、
松山英樹(29)がプレイオフを制し、
11月のZOZOチャンピオンシップに続き今季2勝目。
優勝賞金135万ドル(約1億5千万円)を手にした。
敗れたラッセル・ヘンリー(32)は最終18番で、
あと僅か5cmほど強くパッティングできてさえいれば、
松山のベタピン(80cm)のスーパーショットを待たずして…。

因みに、松山の今回の勝利はK・J・チョイと並び、
アジア勢最多タイとなるPGAツアー8勝目。
つまり新記録は最早時間の問題と言える訳だが、
会場のホノルル・ワイアラエCCは青木功が39年前、
日本人として初めてPGAツアー(当時はハワイアン・オープン)に勝利した、
記念すべきコースである。
日本人の勝利を信じて長くスポンサーを続けてくれたSONYには、
心から敬意を表したい。
Today's BGM
祈り(長渕剛)
Follow Me(イルカ)
Tears in Heaven(Eric Clapton)


なお、松山は前週の世界ランク19位から10位に急浮上。
トップ10入りは2018年6月以来、3年7か月ぶりの快挙だ。
上位はジョン・ラーム(スペイン)、
コリン・モリカワ(米)、ダスティン・ジョンソン(米)、
パトリック・カントレー(米)、ジャスティン・トーマス(米)、
ザンダー・シャウフェレ(米)の順。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



1/05/2022

空ら空らと書いて、「うつらうつら」



仕事始めの昨日、
陽気に誘われて城内・加藤神社まで初詣。
何故三が日に行かなかったのかと言うと、
高血圧、心筋梗塞、糖尿病、高脂血症を患っていて、
(コロナに)罹ればイチコロの可能性が大の小生、
「なるべくオミクロン株との接触を避けたかった」のが一つ。
「三が日は例年通り家で駅伝を観て、ゆっくりしたかった」
というのが二つ目の理由である。

だが、今年はも一つ大きな訳がある。
年末(確か通夜に参列した28日位から次第に)体調を崩し、
外出は疎かビールでも呑んでみようかとの気力すら湧いてこなかったのだ。
(夜10時から夜中の3時過ぎまで数十分毎に目が覚めた、
つまり、うつらうつらして殆ど眠れなかった29日か30日の夜は、
最早これ迄かと本気でそう思った)
Today's BGM
旅路(藤井風)
朝陽の中で微笑んで(ハイファイセット)
I Just Called To Say I Love You(Stevie Wonder)


日にちすらハッキリ思い出せず甚だ恐縮だが、
現在は8割5分程度まで回復。
素人判断ながら、原因もほぼ特定出来た。
頭痛、倦怠感、微熱(7度ちょい)、胃の膨満感、
吐き気、イライラ・焦り等、
全ての根源は恐らく「睡眠不足」から来る、「便秘」が元。

元々多い時は日に2、3度もあった「通じ」が、
特に寝不足(麻雀)の翌日、
ピタッと止まるようになったのは、50を越えてからのことなんだが、
「打ち納め」から既に2週間以上が経過し、
その間、夜更かししたことは一度も無し。
(大抵は夜10時前に就寝。3~4時に起床)

但し、夜中に何度も目を覚まし、
その都度、用心のためにトイレに行く(最多4回ほど)、
といった状態は先月だけで4~5回はあったのだ。
これって、もしかして頻尿?

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




この御朱印(1,000両)と紺色の御朱印帳(1,500両)もゲット。
もちろん破魔矢(1,000両)もだ。