
小生の若い頃は、「ネクタイと言えば菱屋」であった。
しかし、その菱屋が(確か96年頃)潰れてしまい、
後はワンランク下の代用品で我慢するしか無かったため、
ネクタイそのものに対する関心も次第に薄れていった。
もちろん高級品を買うカネも無かったが、
アルマーニのスーツに身を包み、フェラガモの靴を履いて、
銀座で毎晩ドンペリやロマネコンティを空け、
お気に入りのホステスに100万円のチップを渡し、
ヴェルサーチのネクタイを使い捨てにしていたという、
あのオレンジ共済のバカ息子が当時、話題に上ったお陰で、
DCブランドとやらには目もくれずに済んだ。
つまり、小生にとってはバカ息子様々だったのである。
Today's BGMそうこうしている内にクールビズが始まり、
手紙 / 岡林信康
フィーリング / 山本潤子
Late in The Evening / Paul Simon
You Don't Know Me / Norah Jones
ノーネクタイ、ノージャケットに加え、
チノパン+スニーカーでも仕事が出来るようになった。
元々堅苦しい格好が好きな方では無かったし、
気温が25度を超えれば、
頭がボーっとしてくる程の暑がりでもあったので、
この状況は、小生にとっては好都合と言うより、
むしろ渡りに舟。
本来の目的である省エネには全く関係無くだ。


という訳で、この10年程、
小生は1本も新しいネクタイを購入していないのだが、
菱屋から独立した慶伊道彦という人が会社を立ち上げ、
凄くいいネクタイを作っているという話を今日、初めて知り、
急にアレもコレも欲しくなってしまった次第。
ま、ご存じの方は多いのかも知れないが、
FAIRFAXというメーカーだ。
ポチ「どうせ年に何回も締めないだろ」
山本潤子
ユニバーサル
14%OFF
by amazon.co.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿