7/30/2022

お馴染み「PAN AM」のステッカー



昭和50年代初頭、小生が所用で徳之島に行く時に乗ったのが、
確かこの飛行機。
TDA(東亜国内航空)の国産プロペラ機YS-11だ。

TDAというのは1971(昭和46)年、
東亜航空と日本国内航空が合併して誕生した会社だそうで、
国際線進出にあたって1988年に日本エアシステムと名を変え、
最終的にはJALに統合される形で経営に終止符を打った模様。
因みにYS-11の正式な読み方は「ワイエス・イレブン」では無く、
「ワイエス・いちいち」なんだとか。
Today's BGM
帰れない二人(井上陽水)
海を見ていた午後(山本潤子)
Summertime(Norah Jones)


さて、無くなった航空会社の代表格と言えば、
そう「兼高かおる世界の旅」のスポンサー企業としても知られる、
パンアメリカン航空(通称「パンナム」)だ。
アメリカ初のジェット旅客機ボーイング707や、
世界最初の超大型ジェット旅客機ボーイング747の開発支援の他、
世界一周路線の運航、ビジネスクラスの導入、
系列ホテルチェーンの世界的展開など、
他の航空会社に先んじてビジネスモデルを取り入れた、
名実ともに米国一の航空会社であったが、
航空自由化等の影響を受けるなどして91年にパンク。

ブランドロゴの権利を引き継いだ別会社は存在するものの、
航空会社としての機能は今も停止したままとのこと。
因みに、下のステッカーは小生のクルマのリアガラスに貼っているもの。
(今もあちこちで売られている)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/28/2022

来週は全英女子オープン!


世界トップ10に挙げられる、スコットランドの名門・ミュアフィールド

先日行われた全英オープンにおいて、
松山は案の定、パッとしないゴルフで結果68位T。
初出場の後輩・桂川にも3打の差を付けられる有様で、
恐らく「穴があったら入りたい」心境では無かったかと。

ま、セント・アンドリュースは我々のようなド素人が回ったら、
多分ハーフで100位叩きそうな超難コースであり、
そもそも松山に大して期待もしていなかったので、
落胆こそ全然しなかったのだが。
(青木&戸張の両爺様が今回限りで全英中継を卒業の由。
2人とも涙もろくなったのは、やはり年齢の所為であろう)
Today's BGM
全部抱きしめて(吉田拓郎)
私の青空(四角佳子)
Green Green Grass of Home(Kenny Rogers)


さて、来週は「全英女子オープン」
日本からは3年前の覇者・渋野日向子を筆頭に、
畑岡奈紗、古江彩佳、西郷真央、山下美夢有、西村優菜、
高橋彩華、堀琴音、藤田さいき、勝みなみ、笹生優花らが参戦。
シブコ以外は全員そこそこ好調を維持しているようなので、
くれぐれも韓国系に負けぬよう、
是非とも全力を尽くして欲しいと願うところだ。

地上波(テレ朝系列)の放送予定は次の通り。
8/4(木)24:15~1:50
8/5(金)24:20~1:50
8/6(土)24:30~4:00(最大延長5:00まで)
8/7(日)23:30~4:00(最大延長4:55まで)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/27/2022

武士は食わねど高楊枝、ってか?


7/26の熊本県内市町村別新型コロナ感染者数

このところ60~70人台と連日"高値"を記録してきた、
我が天草市は昨日、遂に150人という新たな領域へ。
新型コロナウイルス新規感染者数の話だ。
(上天草と苓北を加えると200オーバー。無論、判明分だけで)

感染者が爆発的に増えている原因と思われるのは、
やはり個々の油断と、子ハイヤを含む様々なイベント等の開催、
それに変異株の感染力が著しく強靭化している所為でもあろう。
ま、余分な蓄えが無いくせに施しは受けたくないという、
恰も昔の傘張り浪人みたいに気位だけ高い、
零細で基礎疾患を併せ持つ老齢個人事業主の我々としては、
恐らく病気との妥協点を見出した上で粛々且つ、
細々と経済活動を続けていくしか生きる道は無い筈だが、
正直進むも地獄、退(ひ)くも地獄のような気も…。
Today's BGM
笑顔のまんま(BEGIN)
黄昏のビギン(高橋真梨子)
A Song for You(Ray Charles)

県内の年代別新型コロナ感染者数(7/26)

因みに、これまで感染症の中で最強の感染力を持つ、
とされたのは「麻疹(はしか)」である。
その「はしか」に並んだのが、現在拡大中のオミクロン「BA.5」。
通称「ケンタウルス」と呼ばれる、
目下売出し中のオミクロン変異株「BA.2.75」は、
さらに「BA.5」の3倍もの感染力があるというから、
如何に重症化率・死亡率が予ての株より若干低そうと雖も、
絶対に侮ってはならないのである。

なお、鬼嫁の4回目ワクチン接種は明日、
小生も来月半ば頃までには恐らく。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/21/2022

現世における「いつかはクラウン」の実現は、果たして…


我々と同世代の初代クラウン(1955年式)
半世紀以上の時を経て、
今もなおトヨタのフラッグシップモデルであることに変わりは無い。

「いつかはクラウン」と思い立って、早40年。
知らぬ間に齢60を過ぎた小生の懐具合は、今やクラウンは疎か、
カローラさえも購入出来ない程の情けない有様だが、
先日発表された"徳川"を凌ぐ16代目の「新型クラウン」
15代目までのおどろおどろしさはすっかり影を潜めたし、
開発コンセプトにも賛同出来るものの、
その見た目は、とてもじゃ無いが、
爺が転がすには余りにもシャープと言うか、お洒落過ぎると言うか…。

ま、小生には宝くじでも当たらない限り、
絶対手が出せない価格設定なので、
基本どんなデザインであろうと全く構わないんだが、
やはり如何にもトヨタらしい野暮ったさが、も少し備わっていないと、
先代の頃から何十年にも亘り、
ずっとクラウンばかり乗り継いでこられた、
市内は佐伊津町にある某建設会社の社長(高校の先輩・71)も、
流石に今度ばかりは買替を躊躇されるのでは無いだろうか?
Today's BGM
遠い悲しみ(とんぼちゃん)
花咲く旅路(原由子)
I'm not in Love(10cc)

第1弾クロスオーバー。車両本体価格は税込435万両~640万両。
佐伊津弁は似合わなそう…。

と、要らぬ心配をしていたら、おっとどっこい。
マツダ車みたいなスポーツに、
クロスオーバーよりかは些か落ち着いた感じのセダン(写真下)、
加えてエステートの3車種が来年以降、順次発売予定なんだとか。
つまり、その頃までに宝くじを当てておきさえすれば、
「いつかはクラウン」の実現に何の障害も生じないということ。
簡単な話だ。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/20/2022

昔懐かしい「VAN」のステッカー



クロスカブのラゲージ・ボックスに幾つか貼った、
実に武者ンよか(格好いい)ステッカーの1つが、
この昔懐かしい「VAN」。
ひょっとすると誰かが複製したかも知れない物をメルカリにて入手し、
黒をバイクに、白をクルマに。
そこそこいい値がするが、なかなかのお気に入りだ。
(色褪せしなければ良いのだが)

さて「VAN」と聞いて、すぐに思い出すのは、
その昔、熊本は下通にあったトラッドの聖地・メンズショップまつの。
「KENT」「NEWYORKER」「BROOKS BROTHERS」など、
アイビー好きには垂涎の品が数多く揃っていたが、
高校生には値段が高くてなかなか手が出なかった。
そう言えば約半世紀ほど前、
まつのの近くで雑誌(メンクラ)の取材を受けたことがあったような、
無かったような…。
Today's BGM
片想い(浜田省吾)
(五輪真弓)
No More Lonely Nights(Paul McCartney)


「まつの」で思い出した、下通界隈の、
多分今はもうあったり無かったりの古い店。
マルタ號、マツモトレコード、大洋、山小屋、ポレエル、
ダイエー城屋、寿屋、長崎屋、紀伊國屋書店、竹下かまぼこ店、
富士ラーメン、銀丁饅頭。
「タテゾノ」の珈琲も美味かったなぁ…。

なお、VANのウェア、小物等々はこちらで入手可能だが、
超高いので庶民には恐らく手が出せない。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/16/2022

「世陸2022 オレゴン」は25日まで


予選敗退のタイガー。声援に応える目には光るものが。

昨夜11時過ぎから今朝まで全英オープン2日目を観て、
暫くうとうとした後テレビを点けたら何と、
迂闊にも「世界陸上」をやっているではないか。
(進行役の織田裕二と中井美穂は今回を以て卒業するらしい)

世陸と言えば本来、
夏季オリンピックを挟む奇数年(2年毎)に開催されるものなんだが、
コロナの所為で1年延期となった東京五輪に押し出される格好で、
今回は已むを得ず今年の開催と相成った次第。
ところで、世陸が開かれているオレゴン(Oregon)って一体どこ?
Today's BGM
遠くで汽笛を聞きながら(アリス)
(竹内まりや)
A Horse with No Name(America)


自慢じゃ無いが生後66年、
アジアから一歩も外に出たことの無い小生には、
カタカナの地名(余程の大都市以外)はサッパリ。
しかもオレゴンは都市の名前等では無く、
米国の州の名前と言うでは無いか!

さて、ここで問題。
米国50州のうち、「O」で始まる州はオレゴン以外に2つある。
2つとも答えよ。
(答えは一番下)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)





答え:オハイオ(Ohio)とオクラホマ(Oklahoma)。
上の写真は世陸主会場のヘイワード・フィールド(オレゴン大学所有)。
世界的に珍しい、陸上競技に特化したスタジアムなんだとか。

7/14/2022

待望の全英オープン、今夜開幕!



第150回記念大会の全英オープン・ゴルフが今夜、
いよいよ幕を開ける。

優勝候補筆頭に挙げられているロリー・マキロイを始め、
タイガー・ウッズ、スコッティー・シェフラー、ジョン・ラーム、
ジャスティン・トーマス、ジョーダン・スピースといった世界の超一流に加え、
日本からも松山英樹、今平周吾、金谷拓実、
中島啓太(a)ら6人が参戦。
会場は言わずと知れたゴルフの"聖地"、
セント・アンドリュース・オールドコース(30回目)だ。
Today's BGM
埠頭を渡る風(稲垣潤一&EPO)
ひとりぼっちの部屋(高木麻早)
The Long and Winding Road(The Beatles)


地上波(テレ朝系列)の放送予定は次の通り。
第1日:14日(木)11:21~4:00
第2日:15日(金)11:15~3:55(最大延長4:50)
第3日:16日(土)11:00~4:00(同5:00)
第4日:17日(日)09:55~3:00(同4:55)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/13/2022

安倍ちゃんと同じ日の葬儀



昨日、葬儀に参列。
この手で棺を担ぎ霊柩車も間近で見送った。
と言っても東京・港区増上寺における、
安倍ちゃんとの永遠の別れでは無く、
熊本市は南区・ファミーユはませんホールで営まれた、
我が義弟の家族葬(参列者5名)。
奇しくも安倍ちゃんと同じ日に荼毘に付されることになり、
記憶に残る葬儀と相成ってしまったが、
当然のことながら少しも嬉しい訳では無い。

享年65歳。
義弟は生まれつき染色体が他人より1本多く(所謂ダウン症)、
性格は凄く温厚柔和だったものの、
体の症状は比較的重い方の部類だったらしく、
当時の医療技術では「恐らく持って10年」と言われていたそうな。
Today's BGM
夏をあきらめて(サザンオールスターズ)
明日への手紙(手嶌葵)
We're All Alone(Boz Scaggs)

ダウン症は「下がる」の意味では無く、発見者ダウン医師の名から

結果、心臓にペースメーカーを埋め込むなどして、
当初の予想より遥かに長く生きられはしたが、
長けりゃいいってモンでは無論なく、
人生の大半を障害者施設か病院で送り、
実家に帰るのは盆・正月の数日のみと、
同い年ながら好き勝手に生きてきた小生とは、
正に大違いの恐らく超不遇な人生。

しかも、最後の数か月は病院のベッドに縛り付けられていたらしく、
彼と顔を会わせたのも通算10回程度、
最後の最後に「冥福を祈る」しか無かった小生には、
非常にやるせない思いがこみ上げてきたんだが、
棺に花を手向ける際、一番上・80になる義姉の、
「もう痛か目に遭わんちゃヨカけんね。ゆっくり休みなっせ」
の言葉に半分救われたような気がした。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




義弟を載せた霊柩車も、これほど長くは無かったが同型。
宮型タイプは最近、中古車がモンゴル辺りに輸出されているらしい

7/09/2022

政治テロなんかでは全く無く、単なる逆恨みの犯行?



ご承知の通り我々と同世代(学年は2個上)の安倍ちゃんが昨日、
奈良県にて参院選の応援演説中、
キ印の凶弾に倒れた。
何でキ印なのかと言うと、
安倍ちゃんは特定の宗教団体と繋がりがあると勝手に思い込み、
「彼を恨んでいた」と犯人が自供しているからだ。

安倍ちゃんの靖国神社への参拝は万人の知るところだし、
神社本庁との一定の関わりも疑いようの無い事実ではあるが、
ここで言う「特定の宗教団体」というのは恐らく、
オウムや統一教会、創価学会といった所謂カルト教団の類の何れかで、
そうした所にたんまりお布施をつぎ込んだ所為で一家が離散した、
だから安倍が悪いんだと、かつて流行った、
アベガー*(何でもかんでも安倍ちゃんの所為にする輩)の理屈により、
安倍ちゃん1人に責任を押し付ける魂胆。
(*アスペルガー症候群を捩った言葉らしい)
Today's BGM
明日晴れるかな(桑田佳祐)
Jupiter(平原綾香)
Alone Again(Gilbert O'Sullivan)


つまり、このキ印に民主主義への挑戦みたいな、
大それた思いは全く無く、
1人の発達障害と思しき者による単なる逆恨み。
だとすれば無論ヤラレた方は一層、堪ったもんでは無いが…。

因みにエリザベス女王を始め、バイデン(米)、ジョンソン(英)、
マカロン(仏)、ゼレンスキー(ウクライナ)、ユン・ソニョル(韓)、
プーチン(露)といった各国首脳、
さらにオバマ、トランプの両元大統領など、
世界中から犯行への強い非難と弔意が寄せられているが、
あの小沢一郎(立民)はいい年こいて、
「自民党がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果」と、
あろうことか応援演説中に持論を展開していたのだとか。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/04/2022

参院選の投票マッチング、試してみなはれ



「これ、やったことある?」と娘が訊いてきたのが、
選挙ドットコムの「第26回参議院議員選挙 投票マッチング」
コロナのこと、物価のこと、憲法のこと、年金のこと等々、
20の質問(5択)に答えるだけで、
あなたの意見に最も近い政党をマッチングする、
というスグレモノだ。

自称・隠れ自民党員(党費を何十年も納めていない)の小生、
「こんなもん、やらんでも結果は見えている」と思いつつも、
可愛い娘からの情報なので、敢えてやってみた。
すると、結果は…。
Today's BGM
ダスティン・ホフマンになれなかったよ(大塚博堂)
雨の一日(イルカ)
Ellie My Love(Ray Charles)


何とマッチング度76%で「日本維新の会」。
しかも2番目は72%の「公明党」で、
支持政党である我が「自民党」は69%。
4番目以降は多い順に次の通りであった。

参政党、NHK党、国民民主党、立憲民主党、
維新政党・新風、幸福実現党、れいわ新選組、
社会民主党、日本共産党等々。
つまり小生の考えは、良く言えば是々非々、
悪く言えば支離滅裂…。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



7/01/2022

暑い夏は「氷菓」に限る



「日射病」を死語だと思っている人がいるかも知れないが、
それは間違い。
例えば強い日射しの下、
休憩が足りないまま工事現場で働いたり農作業をしたり、
或いは運動するなどして体内に熱が籠るも放出できず、
結果倒れたりするのが日射病。

一方、パチンコに現を抜かす親に車内に置き去りにされたり、
電気代をケチって夜間、エアコンを点けなかったりした所為で、
救急搬送されたり命を落としたりするのが「熱射病」。
この2つを併せて「熱中症」と呼ぶのだ。
Today's BGM
黄色い船(かぐや姫)
Mr. Summertime(樹里からん)
Sweet Caroline(Neil Diamond)


さて、コップ一杯の氷を毎日ガリガリと齧ることで、
何とか持ち堪えている今日この頃だが、
偶には無味無臭では無く、
少しは味のする氷も齧りたくなるのが、やはり人情というもの。
そこで、三度の飯よりアイスが好きな小生が、
実際に食べて美味かった氷(氷菓)を3つ、
諸兄にご紹介しておこう。

1. サクレ レモン(栃木・フタバ食品)
2. ガツン、とみかん(埼玉・赤城乳業)
3. 南国白くま(鹿児島・セイカ食品)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)