9/29/2015

石破茂は何故、「會月水」を右から書いたのか?



我々とも同級生に当たる、
自民党・石破茂地方創生担当相が昨日、
自ら会長を務める派閥「水月會」を旗揚げした。
目的は、もちろん安倍の次を狙ってのことだが、
総裁選出馬に必要な20人(本人以外)に1人足りなかった所を見ると、
やはり前途多難と言わざるを得まい。

因みに「水月」とは、水曜と月曜のことでは無く、
水に映る月影の意。
本人によれば「水と月は互いに映るとか映すとか、そういう意思はない。
無心にして自由な働きをしているものである。
そのように何ものにも囚われない、
自由自在な境地のことをいう」そうで、
名付け親は、谷中にある臨済宗全生庵の住職らしい。
Today's BGM
もう涙はいらない / 鈴木雅之
光のゆくえ / 竹仲絵里
In Dreams / Roy Olbison
Milestones / The Super Jazz Trio
さて、彼は派閥の名称を「水月會」とはせず、
何故「會月水」と敢えて右から書いたのか?
トーレコョチ永森、
ルメラャキクルミ治明、
ーダイサ矢ツ三、
磨歯ンオイラ、
ルービーガラ麟麒など、
どれを取っても非常に書き難く、読み難いというのにだ。



「會月水」は一見、右からの横書きに見えるが、
扁額(寺社の門などに掲げられた横長の額)等と一緒で、
実は一行一文字の縦書きなのである。
縦書きであれば、
昔も今も右から左へと書くのが普通なので、
彼はカッコ付けようとした訳でも、
奇を衒(てら)うつもりでも無く、
ただ普通に「會月水」と縦書きしただけのことなのである。

ポチ「韓国では最近、左からの縦書きが流行りらしいけどな」

ALL TIME BEST
Martini Dictionary


鈴木雅之
ERJ
24%OFF
by amazon.co.jp

0 件のコメント: