2/19/2023

もしかすると、バスの運転手がビビッて急ブレーキを踏むとでも?



最近コワイ交通事故が何件も続いている。
諸兄もニュース等をご覧になって既にご存じかと存ずるが、
ここでもう一度お浚いを。

先ずは今月5日、
九州自動車道上り線で起きた事故。(動画は、コチラ
あおり運転の末、大型バスの前で自ら急停車し、
バスを追突させた後、高速道路であるにも拘らず車から降り、
「何や、おい。お前が出てきたけん当てられたっぞ、さっき!」
と叫びながら歩いて来たのは、
よくいる世間知らずの短気なニーちゃんでは無く、
59歳のいい年こいたオッサンだ。

しかも、乗っていたのは新車なら1千万は下らない、
車好きの憧れとも言える名車「日産GT-R」で、
危険運転により運転手や乗客5人を負傷させたとして、
熊本県警に逮捕されたんだそう。
ま、急に割り込まれて頭にくる心情は分からなくは無いが、
やっていいことと悪いことの区別位は是非。

むしろ腹が立たないのが不思議、とさえ思える、
セルフコントロール診断(三井住友海上)
Today's BGM
バス通り(甲斐バンド)
元気を出して(薬師丸ひろ子)
Get Back(The Beatles)


お次は11日、北九州市の市道で、
70代の爺さんが追突事故を起こした後、
猛スピードで後退し別のクルマに衝突、
今度は急発進し、最初のクルマに追突を2度も繰り返し、
民家の塀を擦りながら歩道上を逃走。
最後は交差点を突っ切った後、
店舗の駐車場のポールに突っ込み、漸く停止した。(動画は、コチラ
ま、奇跡的に歩行者等を巻き込まなかったし、
「パニックになった」と本人が認めていること、
さらに免許証を恐らく返上するであろうことが、せめてもの救いかと。

最後は18日、
横浜で信号待ちのバイク2台とクルマ3台に追突、
バイクの警察官に重傷を負わせたが、現場から逃走。
挙句の三八、
「事故を起こした記憶は無く、逃げた認識も無い。
クルマのキズは当て逃げされて出来た」
などと嘯(うそぶ)いている78歳の爺さん(ひき逃げで逮捕)。
(動画は、コチラ

ま、最後は観念して罪を認めるだろうが、
本気でそう思っているのであれば、凄くコワイ話だ。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/14/2023

BIGニュース!



「当たり癖が付いた」と先日書いたが、
また新たにくじが当たった。
しかも、1等3億円(キャリーオーバー発生時なら6億円)など、
高額配当が予想される「BIG」。
「誰でも億万長者のチャンス!」が謳い文句だ。

ログイン後、購入履歴・当せん(籤)確認のタブをクリックすると、
当せん結果のマークが、いつもならグレーに白の横線(つまりハズレ)なのに、
生まれて初めて見るオレンジ色の「当せん」マーク。
しかも、下段の振込状況の欄には「当せん金の振込準備中です。」と、
如何にも意味深な文言が書かれているでは無いか。
これは一大事、遂にやったか!?
Today's BGM
Yes My Love(矢沢永吉)
DRIVEに連れてって(今井美樹)
Tears in Heaven(Eric Clapton)


ここで「BIG」がどんなものか、
ご存じない方の為に簡単にご説明しておこう。

「BIG」とは文科省の指導監督の下、
独立行政法人・日本スポーツ振興センターが運営・発売している、
スポーツ振興くじ(所謂サッカーくじ、「toto」とも)の1つで、
指定された14試合を対象に、
ホームチームの90分勝ち:1
ホームチームの90分負け:2
その他(引き分け、延長):0
をコンピューターがランダムに選択するもの。
従って、客にサッカーの専門知識や博打の才能等は全く必要なく、
1口300円の料金さえ支払えば、
誰にでも億万長者になるチャンスが平等に与えられるという訳。
(売上金のジャスト50%を当せん金として分配、
経費を引いた残りの大半がスポーツ振興等に使われる)

なお当せんの条件は、
14個全てが一致すれば1等(当せん確率約1/480万)で、
1個ハズレが2等(同約1/17万)、
2個ハズレが3等(同約1/1万3千)、
3個ハズレが4等(同1/1,643)、
4個ハズレが5等(同1/299)となっており、
5個ハズレの6等(同1/75)まである。
もちろん当せん金は売上金額と当せん口数によって異なり、
この回(第1349回)の場合は、1等で215,280,720円。

因みに小生の当せんは6等で、何と当選金額540円。
振込手数料を差し引かれないのが、不幸中の幸いと言えよう。
以上「BIG」のニュースでした。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/11/2023

自分の歯を守る鍵は、ズバリ1450ppmの「高濃度フッ素」



最初は虫歯の痛みを何とか堪(こら)えているものの、
次第に堪え切れなくなり、
最後は夜も眠れなくなって仕方なく行くのが歯医者だと小生、
子どもの頃からずっとそう思っていたんだが、
歯医者の立場からすると、どうやら考えが違うらしい。

足掛け3年を費やしたインプラントと虫歯の治療が昨年漸く終わり、
もう大嫌いな歯医者とも当分オサラバだと喜んでいたら、
クルマみたいに暫く「点検」をする必要があると言うので、
2週間後、ひと月後に続き一昨日、
通算2度目の3か月点検を済ませた次第。
その時、歯医者のチャンねー(歯科衛生士)にこう訊かれたのだ。
「甘いもの、よく食べます?」
Today's BGM
My Funny Valentine(Miles Davis)
My One And Only Love(John Coltrane)
The Shadow Of Your Smile(Toots Thielemans)


三度の飯より好きかもと小生が答えると、
「食後直ぐなら未だしも、一日中だらだらと甘いものを摂ると、
砂糖が歯の表面を融かすんですよね」
小生の場合、不思議と裏側では無く、
磨きやすい筈の歯の表の方がちゃんと磨けておらず、
そこに歯垢が結構沢山残っていて悪さをする。
即ち、既に何本かは虫歯になり掛けているとのこと。

対策として最も有効なのは、
1,450ppmの高濃度フッ素配合の歯磨きを、
歯ブラシから食み出る程たっぷり付けて、
しかも1か所30回以上、時間を掛けて念入りにブラッシング。
後は少ない量の水、1度の漱ぎで歯磨きを終わらせる。
それは、なるべくフッ素成分が口内に残るようにするためで、
歯間ブラシも日に1度は必ず併用すべしとのことであった。
ま、そう長くないとは言え、生きている間は歯を使う訳だし…。

フッ素を"長く残す"習慣を!(LION)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/10/2023

最近当たり癖が付いたので、次はそろそろ…



人生を仮に70年だとすると、
この正月で数えの67になった小生は既に95%余りを生きており、
残りは、ほんの4%ちょい。
ま、75年なら、
あと1割強は残っている計算になるが、
何れにしても、いつ終りが来るかなんて誰にも分からないことなので、
ここはやはり短めに読んで準備しておくべきなのかと。

ということで、「古来稀なり」の古稀まであと3年足らず。
その間に見事、逆転満塁ホームランを放つことが出来ますようにと、
最後の力を振り絞って宝くじを買っている、今日この頃。
無論、神仏に祈りつつだ。
Today's BGM
ひと足遅れの春(とんぼちゃん)
東京(手嶌葵)
Your Song(Elton John)


実は先日、生まれて初めてロト6の4等に当たったのだ。
(ロト6をご存じない方のために説明しておく)
ロト6とは1~43の数字のうち、
6つを選んで当てる数字選択式の宝くじで、1口200円。
但し、1等2億円に当たる確率は約6百万分の1。
基本週に月と木の2回抽選されるので、
年に100回購入したら1等が当たるまでに6万年掛かる計算だ。

さて、6つのうち3つの数字が的中すると5等(一律1,000円)で、
4つ的中すると4等となる。
何年も続けて買って、漸く初めて当たったのだから、
4つ当てることが如何に難しいか、
諸兄にもお分かり戴けるかと存ずるが、
この時の賞金は何と5,600円(売上や当選本数によって異なる)。
つまり、焼け石に水以外の何物でも無かったという訳だ。

しかし去年の秋以降、近火に遭い、コロナに罹り、
ロト6で初の4等に当たったので、次こそはと思っていたら昨日、
信用金庫から割と大きな箱が届いた。
蓋を開けたら、中には5億円の金の延べ板では無く、
応募したことすら忘れていた、
懸賞の景品(年金受給者向けの地元海産物セット)が…。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/08/2023

もうすぐバレンタインデー


正常値は5.7未満らしい(4.6~6.2という説も)

HbA1cの値が相変わらず7点台と高く、
糖尿病の薬も朝・昼・晩で計4錠飲んでいるので、
別にチョコレートを沢山食べたいと思っている訳では無いのだが、
やはり全く来ないのは寂しい。
6日後に迫るバレンタインデーの話だ。

intageが全国の19~79歳の男女を対象に行なった、
市場調査「いまどきバレンタイン事情」によると、
女性が個人で用意するチョコのトップは家族チョコ(41.8%)で、
続いて自分チョコ(13.2%)、友チョコ(11.4%)の順。
義理チョコ(8.2%)は1割にも満たなかった。
Today's BGM
風の街(山田パンダ)
忘れたいのに(高木麻早)
And I Love Her(The Beatles)


ま、社内で義理チョコのやり取りを禁止している企業は、
某損保を始め以前よりかなり増えていると聞くし、
何より気持ちの籠っていないギフトは、
チョコに限らず有難みも少ない。
とは言え、例え義理であろうとも、
「わぁ、やっぱGODIVAが一番美味かモンねぇ!」などと、
つい心にも無い賛辞を発してしまう小生としては、
やはり全く貰わないよりかはマシかと。
(子や孫らにも回せるし)

因みに、小生が本当に一番好きなROYCE'は、
何と2/11まで注文を受け付けているそう。
なお、件の調査で女性の最も多かった回答は、
渡す予定なし(42.7%)だったのだとか。
(ゆめタウン光の森と鶴屋の催事は2/14まで実施中)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/07/2023

天草マラソン大会の公式結果



春の天草路を駆け抜ける、
第17回天草マラソン大会(21.0975km)が5日(日)、
天草市本渡~五和町御領折り返しのハーフマラソンコースで行われた。
(スタートは天草信金本店前、ゴールは本渡運動公園陸上競技場)
スタート時の気温6.2度、
北東の風1.8mというマラソンをやるには絶好のコンディション。
3年ぶりの開催だ。

2週間後の日曜日に実施される、
参加者1万数千の熊本城マラソンとはもちろん、
全く比較にならない規模だが、
男女合計700名近くが苓州(天草のこと)に集結。
健脚を競った。
(参加費は6,500両、参加賞はオリジナルTシャツと地元特産品)
Today's BGM
岬めぐり(山本コウタロー&ウィークエンド)
君と歩いた青春(沢田聖子)
Seven Daffodils(Brothers Four)


男子総合優勝は、
天草信金に勤務する、地元ではお馴染みの富田誠至郎君で、
タイムは1:15:01。
彼は九学から東洋大に進学した韋駄天で、
新和町長や天草陸上競技協会長等を歴任された、
我々とも元同志の富田善三郎氏のご子息。
また、日本選手権の5千mと1万mを2連覇した、
元本田技研陸上部監督で母校・中大陸上部駅伝監督も務めた、
名将・浦田春生君の甥でもある。

因みに男子総合の6位(タイム1:19:22)、
30代の部で3位に入賞した市民ランナー、
塚田篤志(天草広域連合消防本部)は何を隠そう、
我が家の婿殿である。えっへん!

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/04/2023

高機能なハカリは「ヘルスメーター」とは呼ばないらしい



甘いもののカロリーは真ん中に集まる性質がある為、
真ん中が空洞になっている、
リング型ドーナツはカロリーがゼロ(形もゼロ)。
従って、こんな形のドーナツは幾ら食べても太らない、
というのが、ドーナツ好きには堪らない、
サンドウィッチマン・伊達のカロリーゼロ理論。
ところで諸兄は、体重の管理をちゃんとしておられるだろうか?

実は小生、
12月中旬にコロナに罹った所為で体重が激減(約-2kg)。
年末・年始を挟んでも暫くの間、
74kg台をずっとキープしていたのだが、
やはり油断が祟ったのか(昨日も蜂楽饅頭を2個)、
このところ再び75kg台に。
そこで、思い切って体重計を変えてみることにした。
Today's BGM
(猫)
横顔(EPO)
An Old Fashioned Love Song(Three Dog Night)

その昔1個10円だった蜂楽饅頭も、今や税込110円
(寒い所為か、平日も客足が全く途絶えない)

尤も、今まで(多分10年以上)使っていたのも、
体重とBMIやら体脂肪率やらが表示される、
TANITA製のヤツ(但し一々操作する必要あり)だったんだが、
今度の体組成計BC-705Nは、
最初に身長・性別・生年月日等を一旦記憶させておけば、
何も操作せず、ハカリにひょいと乗るだけで、
個人データ(識別番号・年齢・身長)が表示された後、
体重・BMI・体脂肪率・筋肉量・内臓脂肪レベル・基礎代謝量、
それに体内年齢の7項目が自動表示されるというスグレモノ。

しかも、amazonでは単3電池4本付きで税込2,970円という、
国産のメーカー品(TANITA製)にしては割とリーズナブルな価格で販売。
実際、拙宅でも今日から使っているが、
一生モノとして耐え得るようなシッカリした製品なのだ。
(150kgまで測定可能。ま、そんなには要らないだろうが…)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/02/2023

本日「じじいの日」なり



節分を明日に控える本日2/2は、
「じいじ」の語呂合わせから「おじいさんの日」。
酒類・食品の卸売を生業とし(全国5位の売上髙)、
大阪・東京に本社を置く伊藤忠食品が制定したそうで、
高齢化が進む中、敬老の日だけで無く、
「父の日」みたいに「おじいさんに感謝する日」を、
との趣旨で設けたのだとか。

で、「おばあさんの日」はと言うと、
お見込みの通り「ばあば」の語呂合わせで8/8。
やはり伊藤忠食品が同じ趣旨で制定したんだそう。
Today's BGM
春のからっ風(泉谷しげる)
春なのに(柏原芳恵)
Saturday in the Park(Chicago)


さて、5日後に満2歳の誕生日を迎える、
ファミリーで一番小さく、爺に似て利発な孫・リオちんは、
婿殿(父親)が消防署に勤務している関係で、
娘としょっちゅう我が家に遊びに来ているんだが、
車で僅か10分の所にお住まいの、
向うのご両親とコミュニケーション不足に陥らぬよう、
少なくとも月に1、2度位は二人でアチラを訪ねているそう。

その時、ご両親は初孫・リオちんに、
どうやら自分らのことを「じいじ」「ばあば」と呼ばせたいらしく、
懸命に教え込もうとしておられるみたいなんだが、
(既にカタコトの日本語は話せる)
お二人と滅多に顔を会わせない所為か、
或いは脳ミソがすんごく賢いからか、
孫は二人を「じじい」「ばばあ」としか呼ばないんだとか。
(小生のことは「じい」と)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



2/01/2023

天下の「富士通」の社名の由来、ご存じ?



ガラケーからスマホに乗り換えて、早1年半。
小生の「arrows(F-401A)」はAndroid11搭載なんだが、
バージョンアップの準備が整いましたとの通知が先日届いたので、
早速「12」をダウンロード。
ところが、何度インストールを試みても「エラー」となり、
一向に先に進まない。

加齢とともに小生も少しは丸くなった筈だが、
流石に7回目がダメだった時点で遂にプッツン!
「ええ糞!」と、スマホを床に投げつけてやろうかと一瞬、
そう思ったが、そこは生来の小心者、
新たな出費が頭に浮かび、直ぐに断念。
「餅は餅屋と言うし、ここはやはり製造元に尋ねるしかあるまい」と思い直し、
富士通に斯く斯く然然(しかじか)と、
朝5時から症状をメールで伝え、暫く待っていると、
流石は国内メーカー、翌日にはちゃんと返事が届いた。
Today's BGM
Lonely Rhapsody(藤井風)
Close to You(藤井風)
Be Alright(藤井風)


メールには丁寧なお詫びの文章とともに、
「転用・転載はご遠慮ください」との注意が添えてあったので、
諸兄には簡潔にお伝えすることにするが、
1. 一旦電源を落とし、1分ほど経ってから試されたし。
2. それでダメな場合はデータをバックアップした後、本体の初期化。
3. 改善が見られない場合は、購入元のドコモへ相談されたし。
(そういう取り決めになっていて、
メーカーは保守・サポートに口出し出来ないとのこと)

因みに、今回の不具合は初期化によって全て解決。
バックアップにはGoogle OneとMicro SDカードを併用したが、
どちらも結果は上々であった。
なお、arrowsやらくらくホン等を取り扱っている、
神奈川のFCNTという企業は現在、
富士通グループから独立しているそう。
(つまり富士通はケータイ事業から完全撤退)

余談だが、世界一のスパコン「富岳」を有する富士通の元の社名は、
ご承知の通り「富士通信機製造」、
その親会社の名は「富士電機製造」である。
しかし、その社名の元となったのが古河電工の「フ」と、
ドイツの電機メーカー・シーメンス社の「シ」であったことは恐らく…。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




富士通のロゴ(インフィニティ)は、地球と太陽を表しているらしい