6/12/2020

丑の日には「梅干し」を食すべし!



九州北部が昨日、平年より6日遅く梅雨入りした。
関東甲信、北陸、東北南部も昨日。
あとは東北北部と梅雨には全く無関係の北海道を残すのみ、
かと思いきや、
沖縄は平年より11日、昨年と比べると28日も早く、
本日無事梅雨明けとなったそうな。
(も少し雨も必要なので、半分羨ましい)

さて、梅雨と言えば、
蒸し暑い、鬱陶しい、ジメジメする、黴クサイ(何となく)、
足もクサイ、花が傷む、洗濯物が乾きにくい、電気代が嵩む、
洪水や土砂崩れも心配といったマイナスのイメージしか湧いてこないが、
今年はさらにコロナも気になるので、益々気が重い。
ま、湿気が多いこと自体は、
コロナに対して決して悪くは無いらしいのだが…。
(参照:「コロナウイルスは湿気に弱い」
Today's BGM
今日は雨(南こうせつ)
雨のステイション(ハイファイセット)
Mother and Child Reunion(Paul Simon)


因みに、今年の土用丑の日は7/21(火)の1日のみ。
なので、丑の日がうなぎ屋の策略であることは百も承知の上で、
取り敢えず美味いものを食って気持ちだけでも元気になりたい、
と仰る方は、もう暫くの間ご辛抱を。
(うなぎが本当に旨いのは旬の冬場である)

梅雨を乗り切る!さっぱりレシピ(味の素)
梅雨を吹き飛ばせ!冷たい麺特集(サッポロビール)
豚ばら肉のスタミナ焼き(キリン)


「う」の付く食べ物はうなぎでなくとも、梅干しで良い。無論うどんでも

0 件のコメント: