
昨日、我が家の植木鉢の下に隠れていた、
一瞬ゲンゴロウかと見紛うような昆虫。
これが何という生き物か、諸兄はご存じであろうか?
コレ、実は「サツマゴキブリ」という屋外に棲むゴキブリで、
ご覧の通り小判型の背中の前縁に判りやすい淡黄色の目印があり、
成虫の体長は25~40mm、体色は黒色(幼虫は薄茶色)。
日本では熊本・大分を含む九州南部及び南西諸島、
高知、和歌山、静岡、千葉、それに伊豆諸島、小笠原諸島など、
比較的温暖な地域に生息しているらしいのだが、
小生がコレを見たのは、実は今夏が初めてである。
Today's BGMゴキブリは、見た目だけが悍ましい生き物というだけでなく、
覚めない夢 / 井上陽水
恋するしっぽ / 手嶌葵
I'll Be Your Baby Tonight / Norah Jones
Chelsea Bridge / Tommy Flanagan
サルモネラ菌など様々な病原菌を運搬するし、糞はアレルゲンにもなる。
なので、本来は発見次第、駆除しなければならないのだが、
我が家に棲み付いているヤモリ君や偶に訪ねてくるカナヘビ君たちが、
きっと撃退してくれるものと然程気にも留めず、
そのまま放って置いたことが仇となり、
結果的に数を増やしてしまったというワケ。
(彼らは冬場、活動を休止するので)

で今回、どうやって退治したかと言うと、
最初は足で踏み潰そうかとも思ったのだが、
1匹2匹なら未だしも、
あのムギュッとした感触を何回も味わうのは気が引けたので、
頭から熱湯を浴びせ瞬殺することにした。
早速やかんにお湯を沸かし、次々に植木鉢を退(ど)かしてみたところ、
いるわいるわ。
(お湯が無くなったので一時中断。植木鉢は未だ沢山ある)
なお、寒い日は彼奴らの動きも鈍るので、
諸兄も是非この機会に植木鉢やプランターの下のご点検を。
ポチ「やかんに7分目で約40匹。電気代もバカにならんぞ」
0 件のコメント:
コメントを投稿