9/01/2015

絶品! 新しょうがの甘酢漬け



生姜の収穫量日本一は、ダントツで高知県。
残り(全体の半分弱)が熊本、宮崎、鹿児島、和歌山、
千葉、長崎など比較的暖かい地域で栽培されているのだとか。
ところで、生姜の旬の時期がいつ頃なのか、
諸兄はご存じであろうか?

普通の生姜が取れるのは、10月半ば~12月初め。
5月頃から出回るのはハウス物で、
これを一般に「新しょうが」と呼ぶ。
尤も、出始めの新しょうがは痩せているため、
6~8月こそが新しょうがの旬と言えるのだそう。
Today's BGM
無常 / 河口恭吾
元気を出して / 島谷ひとみ
September / Earth, Wind & Fire
Weaver of Dream / Kenny Burrell
さて、その新しょうが。
効能については、今更なので省略するが、
拙宅では鬼嫁が2、3年前から、
保存料など一切無しの自家製・甘酢漬けを作っていて、
これが単に安心して食えるだけでなく、
その辺の寿司屋のガリに引けを取らないどころか、
「絶品」と言ってもいいほど、本当に超美味いのだ。

ご参考までにレシピを記しておくので、
店頭で新しょうがを見かけたら是非、お試しあれ。
(2、3日で食べられる)



新しょうが:3kg
白砂糖:2kg
酢:1.8L
塩:300g

1. よく洗った新しょうがの水気を完全に取る(干しても良い)
2. 皮を付けたまま適当に乱切りにする。切った後は絶対洗わない
3. 容器(梅酒瓶など)に漬け込む 以上

ポチ「乱切りの方が美味そうだな」

君を好きだったあの頃 2

河口恭吾
MIRACLE BUS
by amazon.co.jp

0 件のコメント: