
9/1は「防災の日」。
ご承知の通り大正12(1823)年に発生、
首都圏に未曽有の大被害を齎した関東大震災に因むものだが、
今年は特に同震災から百年の節目に当たることから、
全国で積極的に防災への取り組みが行われる模様。
また、9/1は立春から数えて210日目に当たり、
古来"台風襲来の厄日"とされる「二百十日」。
折しも昨日、沖縄の南方海上で台風9号が発生、
何時ぞやの台風みたいに今後、
停滞・迷走を繰り返しながら勢力を伸ばし、
北上を続けるものとみられている。
翌9/2、長崎県は壱岐からのH君の帰省に合わせ、
マスターズ天草にて同級生2組による親睦ゴルフを折角、
企てているというのにだ。
道標ない旅(永井龍雲)
Today's BGM
晩夏(荒井由実)
Mornin'(Al Jarreau)

マスターズ天草 1番 365yds. par4
尤も、小生は生来の晴れ男であるし、
日頃の行ないも、どちらかと言えば良い方なので、
恐らくゴルフには影響しないだろうと、今のところ高を括ってはいる。
(むしろ心配なのは、治療中の肩の痛みに耐えられるか否か。
正直こっちの方が、昨日の大谷の右肘より酷いケガだと思っている)
因みに、大型台風襲来の特異日は9/17と9/26、
雨の特異日は7/17(石原裕次郎の命日)、
猛暑の特異日は8/18などと言われている。
「特異日」とは一年のうち、ある特定の天気が現れやすい日のこと。
記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)
0 件のコメント:
コメントを投稿