
スティーブ・ジョブス、ビル・ゲイツ、ケビン・コスナー、ブルース・ウィリス、
所ジョージ、明石家さんま、江川卓、掛布雅之、中野浩一、
千代の富士貢、倉本昌弘、郷ひろみ、西城秀樹、竹内まりや、
松山千春等々、正に枚挙に暇がない程の"豊作"と言われた、
昭和30年生まれの裏年に当たる、
我々昭和31年生まれが「古来稀なり」の古稀(古希)を迎えるのは、
2026(令和8)年の正月。
これは数え年、即ち生まれた時点で当歳(1歳)、
その後、正月を迎える度に1歳を加算する数え方に基づくもので、
裏年と言えど、やはり古来稀だからこそ、
その日を元気に迎えられるよう、くれぐれも健康に留意して、
と言いたいところだが、実はその前にもう一つ大事な年がやってくる。
昭和100年に当たる、2025(令和7)年だ。
夏休み(吉田拓郎)
Today's BGM 
コーラガ少し(高木麻早)
Another Day(Paul McCartney)

明治百年の時みたいに国を挙げて大々的に何かを行なう、
とは未だ決まっていないようだが、
恐らく何らかのイベントが全国各地で催されるに違いない。
なので、あと約500日ほどは、
昭和百年を楽しみに是非とも頑張って戴きたいと。
因みに昭和30年よりかは"不作"と言われている、
主な昭和31年生まれ(早生まれを含む)は次の通り。
メル・ギブソン、トム・ハンクス、マルチナ・ナブラチロワ、
桑田佳祐、役所広司、竹中直人、島田紳助、周防正行、
大地真央、原由子、尾崎直道、定岡正二、石毛宏典、
長渕剛、野口五郎、辛坊治郎、豊田章男等々。
記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿