
物の本によると、
「盆」は日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した、
先祖を供養するための行事で、
仏教用語の盂蘭盆(うらぼん)を省略し、
「盆」または「お盆」と呼ぶようになったのだとか。
盆の日付はと言うと、
昨日(8/13)が盆の入りで、
明後日(8/16)が盆の明け。
つまり、この4日間が一般的には「盆」なのだが、
一部例外もある。
盆は元々、旧暦7/15の「中元」に実施されていた行事で、
沖縄・奄美では現在でも旧暦開催が主流。
また、新暦7/15(東京・横浜・函館・静岡・金沢・熊本など)や、
同8/1を採用している地域もある。
Today's BGMところで、仏壇に「御佛前」を供える時や、
This is My Life / 宇崎竜童
サラダの国から来た娘 / イルカ
Lotta Love / Nicolette Larson
Recado Bossa Nova / Manhattan Jazz Quintet
坊さんに「お布施」を差し出す時、
金封の向きをどちら向きにするのが正解か、
ご存じであろうか?
金封に限らず、誰かに物を差し出す場合は、
絶対逆さにしてはダメ。
名刺を渡す時と同じ要領で、
正面が相手を向くように必ず両手で渡すべし。

一方、仏前には、
供花もコチラを向いているので、コチラ向きで可という説と、
逆さでは仏に対し凄く失礼に当たるので、
やはりアチラ向きにすべき、との2説があるが、
結論から言うと、
「お供えする気持ちがあれば、どちらでも可」。
正面だろうと逆さだろうと、
仏はコチラの懐具合も腹の中も全てお見通しだし、
手を合わせる人に仏罰を与えたりは、
絶対しないのである。
ポチ「感謝を忘れるな、ってことなんだろうな」
宇崎竜童
Sony
11%OFF
by amazon.co.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿