11/04/2013

ケータイの最初の3桁、「070」を「007」にしてくれたら…



これまでPHS専用だった「070」が、
今月からケータイにも使われるようになった。
スマホが急速に普及した所為で、
これまでの「090」と「080」だけでは、
番号が足りなくなるからだという。

なお、PHSとケータイは、
「070」に続く4桁目の数字で区別されており、
「5」か「6」の場合はPHS、
それ以外は全てケータイ(スマホを含む)である。
本日のBGM
ジュテーム(松山千春)
大阪LOVER(DREAM COME TRUE)
さよならの向う側(宇崎竜童)
私はピアノ(高田みづえ)
さて、ケータイが現在、
どれ位普及しているか、ご存じであろうか?
今年の9月末時点で何と、
約1億3500万台(電気通信事業者協会)。
日本の人口よりも多いのだ。

因みに、ケータイが一般に普及し始めたのは、
端末の小型化に成功し、
さらに買い取り制に移行したことにより
10万円の保証金が不要になった94年頃。

もちろん、小生も肥後のワサモン故、
逸(いち)早く購入を決めたんだが、
当時は未だドコモショップなど無く、
電気店が各メーカー1機種のみを取り扱っていたので、
パナソニックの販売店から斯様な品(写真)を調達。
番号は「030」から始まる10桁で、
値段は確か7万幾らかだったと思う。

ポチ「PHSも病院中心に500万台以上使っているらしいな」

0 件のコメント: