8/05/2018

祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり



パソコンの買い替え時については、人それぞれ。
壊れたら替えるという人もいれば、
概ね5年を目安にという人も。
無論、正解など無い。

小生の場合、最初の導入は確か2000年頃だったかと存ずるが、
コレが無いと全く仕事にならないので、
基本壊れる前に(調子が悪くなったら、その都度)替えざるを得ない。
しかし長年、金欠病という不治の病に罹っていたし、
プライベートの利用も途中まで然程多く無かったため、
最新式の高性能マシンには目もくれず、
仕事に支障さえ来さなければ良いのだからと、
ずっと自分に言い聞かせつつ普及品ばかりを購入してきた。
前回までは。
Today's BGM
海が見たくて(相曽晴日)
俺たちの旅(中村雅俊)
少年時代(宇多田ヒカル)


実はW7からW10にアップグレードしたマシンが、
スペックが低すぎたからか、或いは茹だるような暑さの所為か、
最近益々不調になってきたため「ええい、ままよ!」と、
明徳寺の石段から飛び降りたつもりで、
モニターと併せて15万両近くする「中之上」クラスの機種を購入。
6月末に発注したそのマシンが昨日、漸く届いたんだが、
試しに YouTube にアクセスして先ずは驚いた。

これまでは曲が始まるまで少なくとも数十秒、
長ければ1分あまり待たされていたのに、
何と繋がったらと言うか、
ほぼボタンを押した瞬間に音が鳴り始めるでは無いか!
amazon の無料動画も然り。
ま、形あるものは必ず壊れる(諸行無常)と言うし、
高かったから長持ちするという訳でも全く無いが、
今は一生物として大事に使いたいと思っている。

0 件のコメント: