8/14/2018

「真宗」と一口に言っても



昨日、盆参りに来られた菩提寺の住職に、
「延慶寺さんの本山はどこにあるとですか?」と尋ねたところ、
「東京・浅草の東本願寺が本山です」

「あ、やっぱりそうだったとですね」
「元々は京都の東本願寺(真宗大谷派)だったのですが、
教義上の解釈や宗派の運営方針を巡って保革が対立(お東騒動)。
その際、本願寺の法統を守らんがためとして大谷派との関係を断ち切り、
新たに東本願寺派として独立された、
お上(大谷派24代法主)に当山の先代が呼応し、
以来40年に亘り、ずっと"東本願寺派"なのですが、
何しろ全体の5%にも満たない超少数派ですので、
多勢に無勢と申しましょうか、当時は結構、
天草の他のお寺さんからも非難されるようなことがあったようです」
Today's BGM
僕にまかせて下さい(クラフト)
まちぶせ(松任谷由実)
硝子の少年(山下達郎)


普通は保守派が居残り、改革派の方が出て行くような気がするが、
この場合は全く逆。
改革派(大谷派)の末寺・別院約9千に対し、
保守派(東本願寺派)に賛同した末寺の数、僅か3百数十と、
圧倒的に少数派であったこと、
また、権力闘争や財産争いが絡んでいたこと、
さらに、それは親子・兄弟といった身内による骨肉の争いでもあったことなどが、
現職の法主と雖も飛び出さざるを得ないという、
そんな悲惨な状況になった理由のようだ。

因みに、ブロンズ立像としては世界一(全高120m)を誇る、
栃木の牛久大仏を作ったのが真宗東本願寺派で、
大谷大学や島田紳助の母校でもある大谷高校を経営しているのが真宗大谷派、
京都・西本願寺を本山とし、
龍谷大学や全国の龍谷高校、それに平安高校、広島・崇徳、
福岡・筑紫女学園などを経営しているのが真宗本願寺派。
真宗としては他に20程の宗派があるが、
浄土真宗が確立されたのは宗祖とされる親鸞没後のことであり、
親鸞自身に開宗の意思は毛頭無く、
師と仰いだ浄土宗の開祖・法然の教えを忠実に継承しただけとのこと。

0 件のコメント: