10/29/2017

下手な小説より面白い?「広辞苑 #7」



高倉健、赤塚不二夫、川上哲治、大鵬、
永六輔、つかこうへい、立川談志、土井たか子、
原節子、土光敏夫、中内功…。

これらは08年以来10年ぶりに改訂、
来年1/12に発売すると発表された「広辞苑 第七版」に新しく追加される人名である。
ご覧の通り掲載されるのは全て掲載に値する故人で、
存命の方(日本人のみ)については、
何人たりとも載せない方針なのだそう。
故に貴兄の名前が仮に載るにしても、
必ずクタバッタ後になるので、
自分の名前を辞書で引くなんてことは絶対に不可能となる。
Today's BGM
ラブ・ストーリーを君に(財津和夫)
La Plus Belle Pour Aller Danser(Sylvie Vartan)
Fly Me to The Moon(Diana Krall)


因みに、著者である言語学者、
新村出(しんむらいずる)の父・関口隆吉は旧幕臣で、
山口と山形の県令であったことから、
山を2つ重ねて息子に「出」と名付けたのだとか。
(父の死後、満12歳で新村家に養子に出された)
なお、新聞社や出版社で使われる業界用語「新村さんに聞け」は、
「ちゃんと広辞苑を引いて調べろ」の意味だそう。

新加1万項目のうち、他の主な項目は以下の通り。
【現代語】
朝ドラ、安全神話、いらっと、上から目線、お姫様抱っこ、
可視化、がっつり、加齢臭、口ぱく、小悪魔、ごち、小腹が空く、
婚活、雑味、直箸、自撮り、勝負服、白物家電、戦力外、
立ち位置、ちゃらい、名ばかり、乗り乗り、万人受け、美品、
惚れ直す、まかない料理、無茶振り

【カタカナ語】
アプリ、イップス、エコバッグ、カルチャースクール、キーマカレー、
キャリーバッグ、クールビズ、クラウド、クリアファイル、コインパーキング、
サプライズ、スピンオフ、スマホ、スルー、チュロス、ツイート、デトックス、
ドクターヘリ、ネイルサロン、ハニートラップ、バリスタ、パワースポット、
ビッグマウス、フードコート、ブロガー、メアド、リスペクト、レジェンド

【人文・社会】
アラブの春、イスラム国家、ウィキリークス、LCC、LGBT、オスプレイ、
強制起訴、限界集落、健康寿命、殺処分、ねじれ国会、ハラーム、
東日本大震災、ビットコイン、ブラック企業、ふるさと納税、法テラス、
マタニティー・ハラスメント

0 件のコメント: