9/01/2017

人生2度目の「食養生」



「防災の日」とは関係なく、
区切りの良い本日を以て小生、食養生を開始することにした。
'本気'で取り組むのは、人生2度目である。
(心掛けるのは、腹八分目と間食をしないの2点)

食養生を始める一番のきっかけは、体重が増え、
一向に減らなくなったこと。
実は今朝、体重を計ってみたところ、何と79.9kg。
大台に復帰するのは正に時間の問題であり、
コレステロールや中性脂肪、血糖の値も当然、
目方に比例して悪くなるし、
持病の高血圧に加え、
心臓に弱点を抱える身であることが明らかになった昨今、
そろそろマジで本気を出さないと、
本当に取り返しの付かないことになってしまう、
と思ったからだ。
Today's BGM
秋止符(アリス)
I 10(竹仲絵里)
September(Earth, Wind and Fire)


二つ目のきっかけは、先月行なった人生4度目の健診で、
医者に「胃カメラを飲め」と言われたこと。
バリウム検査を実施した際、
本来は膨れる筈の胃の広がりが今一良くなかった、
即ち、球部拡張不良につき要再検査ということらしいのだが、
バリウムで引っ掛かったのも初めてのことだし、
「多分あまり心配しなくてもいいと思う」
と医者に何度も繰り返されたことにより、
気弱な小生、却って心配になったという訳である。

拡張不良の原因については、ネットで調べたところ、
1. 胃に癌ができている
2. 胃・十二指腸に潰瘍ができている
3. 本当に何も心配しなくていい状態
の何れかのようだ。
検査は11日後。くわばら、くわばら…。

なお、「防災の日」はご存じの通り、
1923(大正12)年9月1日に発生、
南関東および隣接地に甚大な被害を齎した関東大震災に因み、
国民の防災意識を高揚する目的で定められたものだが、
制定は震災から間もなくかと思いきや、
実に37年も経ってから(1960年)のことだったそう。

0 件のコメント: