
ナイター陸上を8/11(金)に実施するので審判ヨロシク、
という通知が先月、市の陸協から届いた。
「何でわざわざ平日?スタッフにしろ観客にしろ、
そんなにヒマ人ばかりじゃ無かろうに」
と一人でボヤいていたら何と、その日は「旗日」だそうで、
そう言えば一年前、きのこの山の日の記事を書いたような…。
さて、念力が通じ、
台風直撃を免れたのは良かったものの、
期待していた雨は僅か3滴位しか降らず、
拙宅の水道代は鰻登り。
小生も、公園の蛇口からコソコソでは無く、
堂々と水を盗んで自分の庭に撒く、
某ご近所さんみたいにツラの皮が厚かったら、
カネも貯まる一方なのかも知れないが…。
Today's BGM
真夏の果実(中西保志)
忘れたいのに(高木麻早)
Raindrops Keep Falling on My Head(B.J. Thomas)

ところで諸兄は、花などに水をやる時に使う、
この道具の正式名称をご存じであろうか?
1. ジョロ
2. ジョウロ
3. ジョウゴ
【答え】ポルトガル語で噴出を意味する「jorro」が語源で、
ジョロ(如露)、ジョウロ(如雨露)のどちらも正解。
(英語では watering can, sprinkling pot などと言うらしい)
ジョウゴは言うまでも無く、
液体を大瓶から小分けしたりする時などに使う、
漏斗(ろうと)のことである。

0 件のコメント:
コメントを投稿