
仄かにメロンが香り、
ひと口飲むと、
何となくメロンっぽいフルーティーな甘さと、
シュワシュワッとした爽快感が味わえる、
鮮やかなグリーンの液体と言えば、
今やドリンク・バーやイベント会場の定番「メロン・ソーダ」。
我々が子どもの頃(約半世紀前)、
冷水、若しくは水道水に溶かして飲んでいた、
ソーダ・ラップ、渡辺ジュースの素といった、
チクロやサッカリン入りの粉末清涼飲料も、
それなりに美味い飲み物ではあったんだが、
やはり冷たい氷が沢山浮かんだ、
あの麗しい涼やかな液体には…。
Today's BGMということで、
大阪で生まれた女 / BORO
海を見ていた午後 / 山本潤子
Let's Just Kiss and Say Goodbye / The Manhattan
I'm in The Mood for Love / 小林桂
元喫茶店のマスター直伝、
美味しい「メロン・ソーダ」の簡単レシピ。
1. 大きめのグラスに氷をたっぷり入れ、
果汁0のサントリー・メロンシロップを適当に注ぎ、
サントリー・ソーダで割る。
2. バー・スプーンで軽く混ぜた後、チェリーかレモンを入れ、
フレキシブル・ストローを添えれば、
えも言われぬ昭和のメロン・ソーダの完成だ。

なお、昔懐かしい味わいを出すには、
シロップは敢えて無果汁を選ぶ方が良い。
目安は、グラスの概ね1/4~1/3程度。
サントリーが無ければ、明治屋でも何処でも可。
(最悪、かき氷用のシロップもOK)
但し、炭酸水は飽くまでも無糖に限る。
サイダー、キリンレモン等は絶対NGだ。
また、バニラ・アイスで上から蓋をすれば、
忽ちソーダ・フロートになるが、
その際はロング・スプーンもお忘れなく。
ポチ「マスター、儂にも1杯」
小林桂
ポニーキャニオン
22%OFF
by amazon.co.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿