
「フィンランドって、どんな国?」と訊かれても、
アジアから一歩も出たことの無い小生には、
北欧諸国の1つで、
首都がヘルシンキであること位しか知らないし、
場所も、てっきりスカンジナビア半島にあるものとばかり、
勝手に思い込んでいたのだが、
フィンランドが位置するのは半島の根元で、ロシアの西隣。
スカンジナビア半島には、
ノルウェーとスウェーデンの2国だけが含まれるのだとか。
因みに、北欧は英語でノルディック(Nordic)。
「北欧諸国」と言った場合には、
前述の3カ国にデンマーク・アイスランドを加えた5カ国と、
グリーンランド・フェロー諸島(何れもデンマーク王国構成国)、
オーランド諸島(フィンランド領)の3地域を指すらしい。
Today's BGMさて、フィンランドでは、
帰れない二人 / 井上陽水
夏蝉 / 熊木杏里
California Girls / The Beach Boys
Ruby, My Dear / Thelonious Monk
フィンランド語とスウェーデン語が公用語となっており、
国民の9割以上がフィンランド語を使っているとのこと。
「同じ北欧なんだから、フィンランド語もスウェーデン語も、
どうせ似たようなモンだろ」
と思われるかも知れないが、然に非ず。
フィンランド語は、
他の北欧の言語や英語・ドイツ語などとは似ても似つかない、
全く別の言葉なんだとか。

ということで、
親日派のフィンランド政府観光局が公開した、
名前(漢字)と性別を入力すると、
忽ちフィンランド語の名前に変換してくれるという、
スグレモノの「フィン・ジェネレーター」をご紹介。
なお、上の「TAPIO KOSKI」は、
小生のHN(本名では無く、花咲爺)を変換したもので、
「TAPIO」はフィンランド神話に登場する古代の森の王様、
「KOSKI」はホワイトウォーターのことなのだそう。
ポチ「春には花見も出来るらしいぞ」
Thelonious Monk
Enlightenment Series
by amazon.co.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿