7/08/2013

美味しい自家製ラムレーズンを味わってみるべし!



アイスクリームやチョコレートに入っていたり、
バタークリームと一緒にクッキーで挟んであったり、
また、チーズケーキに入れてあったりもする、
あの美味しいラムレーズンが、
家庭で、いとも簡単に作れるのだとか。

用意するのは、ラム酒と干しぶどう。
たったそれだけだ。
ラムレーズンの作り方(クックパッド)

本日のBGM
突然の君の訪れ(小椋佳)
アイの庭(Duca)
碧いうさぎ(酒井法子)

因みに、キリンが取り扱っている
ジャマイカ産のポピュラーなダーク・ラム、
マイヤーズ・ラム(40度・700ml)は、
酒屋で大体1,250円前後。
世界最大ブランドのバカルディ(プエルトリコ産)も、
大して変わらない値段である。

なお、ラム酒はサトウキビから作られる蒸留酒で、
発祥はカリブ海・西インド諸島のバルバドス。
色の薄い方からホワイト、ゴールド、ダーク、
風味の軽い方からライト、ミディアム、ヘビーに分類され、
ストレートやコーラ割で飲むほか、
ケーキ・紅茶等の風味付け、
カクテルのベースとしても重宝されている。

実は、ラム酒の水割りを「グロッグ」と呼ぶんだが、
泥酔を意味するグロッギー(日本ではグロッキー)は、
これが語源になったらしい。

ポチ「グロッキーは、爺の友人B君の得意技だな」

1 件のコメント:

履歴書の封筒 さんのコメント...

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!