9/09/2022

明晩は「月見て一杯」と、風流に洒落込むべし!



明日9/10は、十五夜(中秋の名月)。
何故そうなのかと言うと、
「中秋」が旧暦8月15日を意味し、
この日の月がほぼ真ん丸の満月となるからだ。

では「仲秋」はと言うと、
秋(旧暦7・8・9月)の真ん中の月(即ち8月)を意味する。
何故十五夜の月が必ずしも満月とは限らないのかは、
月の公転周期は平均27.32日で、
月が地球を一周する頃、
地球と太陽の位置が約2日分ほどずれるため、
月の一巡は平均およそ29.53日となるから。
(つまり割り切れないから)
Today's BGM
(桑田佳祐)
月光(鬼束ちひろ)
Fly Me to The Moon(Julie London)

竹久夢二が「宵待草」と歌った「待宵草」

因みに今夜・待宵(まつよい)の月齢は12.8、
明日・十五夜の月齢は13.8、
明後日・十六夜の月齢は14.8となっている。
また、旧暦17日以降20日までの月には順に、
「立待月(たちまちづき)」
「居待月(いまちづき)」
「臥待月(ふしまちづき)」
「更待月(ふけまちづき」との呼び方がある。

なお、雲で満月が見られない場合は「(中秋の)無月」「雲名月」、
雨が降ったら「雨月」「雨名月」などと言ったりするそう。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)




月見草
「富士には月見草がよく似合う」は太宰治・富嶽百景の一節だが、
彼が月見草と思っていたのは待宵草のことだったらしい

0 件のコメント: