6/24/2020

ハンドル握ったら「忍の一字」で耐えるべし!



あおり運転を厳罰化した改正道交法がいよいよ、
今月末(30日)に施行される。
これまであおり運転そのものを取り締まる規定は無く、
例えば車間距離を詰めただけでは、
数千円の反則金さえ支払えば刑事責任を問われることは無かったが、
今回の改正により他の車両等の通行を妨害する目的で、
1. 過度に車間距離を詰めたり、
2. パッシングやクラクションで威嚇したり、
3. 急ブレーキで脅すなどした場合、
3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科され、
違反点数は25点。即免許取消となる。

さらに、高速道路上で他の自動車を止めるなど、
著しい交通の危険を生じさせた場合は5年以下の懲役、
または100万円以下の罰金となる。
Today's BGM
エイリアンズ(キリンジ)
夏のモンタージュ(高畑充希)
A Song for You(Leon Russell)


尤も、公道を貸切と勘違いして走る、
或いは後続車が何十台も数珠繋ぎになっていようと、
全く避けようともせず、平気の平左。
チコちゃんに「ボーっと運転してんじゃねーよ!」と叱られても仕方が無いような、
迷惑極まりない大馬鹿者が稀に居るのも事実。

なので、パッシングやクラクション等の手段を用いず、
そうした輩に他人の迷惑を解らしむる方法が他にあるのであれば、
お上は是非ともお示し戴きたい。
さもなくば、如何に気の長い小生と雖も、
「罰金も取消も固より覚悟の上じゃー」
「カネで済むんなら、いつでもかかって来んかーい!」
と言いたくなる気持ちをそう何度も何度も抑えるのは…。

因みに、ヒトは怒りの衝動に駆られた時、
理性を取り戻すまで6秒掛かるらしいので、
特に気の短い方は先ず、深呼吸でもして。

悪質あおり運転 加害者の96%が男性(NHK)
あおり運転、4割が1キロ超の挑発(朝日新聞)

0 件のコメント: