2/16/2018

天晴れ!カーリング女子日本代表



平昌との表記を見ても、
未だに平尾昌晃を連想してしまう、今日この頃。

レジェンド・葛西紀明をして「超さぶっ!」と言わしめた、
強風吹き荒れる厳寒の地が、
果たして五輪開催地に相応しかったか、どうかは甚だ疑問だが、
アメリカ、デンマーク、韓国と、並みいる強豪相手に一次予選の序盤、
3連勝を成し遂げたカーリング女子日本代表、
中でもベリー・チャーミングな司令塔・藤澤五月(26)ちゃんには、
謹んで天晴れを進ぜたいと。
Today's BGM
ずっとそばに(松任谷由実)
Lady(Kenny Rogers)
My Funny Valentine(Miles Davis)


ところで諸兄は、氷上に石を滑らせる、
見ていても頗(すこぶ)る退屈なだけのこのゲームのことを、
何故カーリングと呼ぶのか、ご存じであろうか?

15世紀スコットランド発祥とされるカーリングだが、
名称の由来は物の本にも載っておらず、定かでない。
但し、カーリングのカール(curl)は髪の毛がカールしている、
即ち巻き毛の意味のカールなので、
花崗岩製のストーンが氷上でほんの少し弧を描くことと、
もしかすると何らかの関係があるのかも。

因みに10個の五輪メダル(うち金が9つ)と、
10個の世陸メダル(うち金が8つ)を所持するカール・ルイスのカールは、
ラリー・カールトン(ギタリスト)や、
リッツ・カールトン(ホテル)等のカールトン(carlton)の略。
それにつけてもおやつはカールのカールは、
カーリングと同じ「curl」の意味だが商標登録の関係で「karl」、
裁断機やパンチで知られるカール事務機の社名は、
「carl」と夫々スペリングする。念のため。

2 件のコメント:

[三月の行進曲] さんのコメント...

爺殿 おはようございます!
天晴れ!カーリング女子日本代表に続き、是非、「天晴れ!小平 奈緒」記事掲載をお願いします。[三月の行進曲]

匿名 さんのコメント...

三月の行進曲さん、今日からマーチですな。
我が家ではユキヤナギの花が昨日、
一つ綻びました。
日曜日は、今年初ゴルフ。
そろそろ青色申告も準備しなくては…。