4/18/2015

厚労省のお墨付き、「塩分」を控えるコツ



今日は、「塩分を控えるコツ」をご紹介しよう。
高血圧症や腎臓の病等により、
医者から「くれぐれも塩分は控えるように」と、
キツク注意されている方は是非とも、ご参考に。

塩分を控えるための12カ条(厚労省)
01. 薄味に慣れるべし
出汁を利かせると、薄味でも風味豊か。
また、新鮮な食材を用いることで素材の味が楽しめる。
02. 漬物・汁物の量に気をつけよ
漬物・汁物は回数と量を減らす。
漬物は浅漬けか塩出し、汁は具沢山にする。
麺類の汁は必ず残す。
03. 塩味は効果的に
塩を食品の表面にサッと振れば、
少なくても十分塩気を感じることができる。
Today's BGM
ハッシャバイ・シーガル / 宇崎竜童
赤いスイートピー / 松田聖子
Easy Skanking / Bob Marley
塩と太陽 / Gontiti
04. 掛けて食べるより、浸けて食べよ
醤油やソースは上から掛けるより、
浸けて食べる方が塩分摂取量が少ない。
05. 酸味を上手に使うべし
レモン、すだち、かぼすなどで味に変化を付ければ、
塩は少なくて済む。
06. 香辛料をふんだんに使うべし
唐辛子やコショウ、カレー粉などを使うのも、
塩分を抑える工夫の1つ。



07. 香りを利用すべし
ゆず、しそ、みょうが、ハーブなど香りのある野菜や、
海苔、鰹節を加えることで味に変化が付く。
08. 香ばしさを味方にすべし
焼き物にしたり、炒った胡麻や胡桃で和えたりなど、
香ばしさを出すことで塩分を抑えることが可能。
09. 油の味を利用すべし
揚げ物や油炒めなど、油の味を利用して美味しく食べる。
ごま油やオリーブオイルは、食べる前に一振り。



10. 酒の肴に注意
塩分が比較的多いので、少量にすべし。
11. 練り製品・加工食品にも要注意
かまぼこ・はんぺん・薩摩揚げなど、魚の練り製品や、
ハム・ソーセージといった肉の加工食品も塩分多目なので。
12. くれぐれも食べ過ぎないこと
減塩醤油や減塩味噌も、沢山摂れば意味持たず。

ポチ「慣れると、舌が敏感になるな」

BEST

ゴンチチ
エピック
11%OFF
by amazon.co.jp

0 件のコメント: