2/23/2015

NHKスペシャル「腸内細菌」、見逃した方は再放送を



ヒトの腸内に棲むと言われる、
およそ100兆匹もの「腸内細菌」。
これが全て1円玉だったら、と思うのは、
果たして小生だけであろうか?

これまで何の役にも立たないと思われてきた「腸内細菌」に、
初めてスポットが当てられたのは、30年前か、そこらで、
彼らが持つ、その恐るべきパワーの仕組みが、
世界中の研究者により徐々に解明されるようになったのは、
僅か5~6年前のことなんだとか。
昨夜、放送されたNHKスペシャル、
「腸内フローラ 解明!驚異の細菌パワー」の話だ。
本日のBGM
流れ者に捧げる詩 / なぎらけんいち
なごり雪 / 松浦亜弥
Beautiful Boy / John Lennon
Maiden Voyage / Herbie Hancock
番組をご覧になった方は、
恐らく目が点になられたことだろう。
何しろ腸内細菌は、
花粉症、アトピーなどのアレルギー疾患や、
リウマチ等の免疫疾患を始め、
糖尿病や動脈硬化、癌、肥満、喘息に加え、
さらには鬱病や自閉症、
性格形成にまで深く関わっている可能性があり、
海外では他人の細菌を腸内に注入するという方法で、
生命維持装置を必要とする患者が、
たった1日で良くなったという結果も出ていると言うのだから。

 

さて、人類の寿命を飛躍的に延ばした、
「ワクチンの開発」や「抗生物質の発見」にも匹敵する、
この腸内細菌の研究。
彼の山中教授の「iPS細胞」とともに、
是非とも1日も早く確立させて欲しいと、
特に老い先短い者としては心より乞い願い奉る次第だが、
研究は科学者に任せるしか無いので、
我々素人にも出来ることを1つ、
諸兄にお伝えしておこう。

腸内細菌の所謂「善玉」を如何に増やすかが、
健康のカギとなるので、
そのために最も効果的な方法、
即ち彼らの餌である「食物繊維」を積極的に摂る。
番組によると、これが一番なんだとか。
因みに、再放送は25日(水)深夜0:40~1:29。

水溶性食物繊維を摂るべき本当の理由(日経ウーマン)
食品に含まれる食物繊維一覧表(大塚製薬)

ポチ「精白米に食物繊維は殆ど0らしいな」

処女航海

Herbie Hancock
ユニバーサル
16%OFF
by amazon.co.jp

0 件のコメント: