
元々体育の日であった10月10日は、
「おもちの日」。
全国餅工業協同組合は、
スポーツ時のエネルギー補給に非常に適した餅こそが、
この日に一番相応しい食品であると考え、
そう決めたのだとか。
実際、ごはん100g中の炭水化物は37.1gであるのに、
餅には50.3gも含まれ、
片手でササッと食べられる上、腹持ちも良く、
まさに一石三鳥。
しかも餅は古来、ハレの日に欠かせない、
縁起のいい食べ物とされている。
本日のBGMということで、熊本に400年以上も前から伝わる、
コーヒー・サイフォン(古井戸)
ツバメ(辛島美登里)
Tammy(Debbie Raynolds)
Forever in Love(Kenny G)
もち米を使った和菓子「朝鮮飴」をご紹介しておこう。
この飴は元々「肥後飴」「長生飴」という名前で、
江戸幕府・朝廷への献上品、
諸大名への贈答品として代々使われていたが、
加藤清正が朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の折、
これを兵糧として携行し、
凄く役立ったことから「朝鮮飴」と呼ばれるようになったという。

因みに、もち米以外の主原料は砂糖・水飴で、
「飴」という名前が付いてはいるものの、
実際の食感は殆ど「餅」である。
なお、この飴、
かつては熊本を代表する銘菓として30軒以上が手掛け、
売上も年間10億円に達していた(らしい)が、
ハイカラなお菓子が増えた今日では、
元祖とされる上通・並木坂の老舗「園田屋」、
チーズケーキ(白い貴婦人)でもお馴染みの清正製菓など、
ほんの数軒しか残っていない。
ポチ「園田屋の柿球肥も美味そうだな」
辛島美登里
BMG JAPAN
11%OFF
by amazon.co.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿