2/04/2025

節分と接吻の話



昨日2/3は「立春」。
即ち暦の上では今日から春と云う日であったが、
日本列島には今季最強の寒波が押し寄せ、
ここ南国・天草にも平野部で約1cmの積雪があり、
明日~明後日にはさらに降るかも、と気象庁が脅すので、
冬用タイヤやチェーンの装着までは要らないにしても、
一応警戒だけは怠らぬ方が良さそうだ。

さて、ご承知の通り立春の前日は「節分」である。
(本当は立夏・立秋・立冬の前日も節分)
ま、鬼が出ようと蛇が出ようと全く驚かない年齢になったので、
今さら豆蒔きをしようとすら思わなくなってしまったが、
聞くところによると今年、例年より節分が1日早まったのは、
地球の公転が365日で割り切れず、
余った6時間弱を閏年でも綺麗に消化し切れないためで、
偶にこういった現象が起きるのだそう。
Today's BGM
春のからっ風(泉谷しげる)
春の風が吹いていたら(四角佳子)
Scarborough Fair(Simon & Garfunkel)

鬼池港に接岸中の島鉄フェリー

なお、節分を「接吻」と勘違いするといけないので、
紛らわしい言葉を幾つか列記しておく。

折檻(せっかん)肉体に苦痛を与えて懲らしめること。
接岸(せつがん)船舶が岸壁や陸地に横付けになること。
席巻(せっけん)むしろを巻くように片端から領土を攻め取ること。
雪原(せつげん)一面に雪が積もった広い野。
雪山(せっせん)ヒマラヤ山脈の異称。大雪山とも。
雪隠(せっちん)便所、かわや。
節電(せつでん)電気の使用量を節約すること。
折半(せっぱん)金銭や品物を半分ずつ分け合うこと。
拙文(せつぶん)下手な文章。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



1/30/2025

酉年の同級生



1957(昭和32)年の早生まれ、
即ち我々とは同級生(同い年)に当たるものの、
古希を迎えるのは再来年という面々をご紹介しておこう。

小坂明子、若嶋津六夫(元荒磯親方)、秋野暢子、
柴門ふみ、段田安則、金森栄治、国谷裕子、石破茂、
ラモス瑠偉、五十嵐浩晃、オール阪神、鹿取義隆、
高橋慶彦、尾崎亜美、桂三木助(故人)ら。
Today's BGM
愛は風まかせ(五十嵐浩晃)
春の予感(尾崎亜美)
追憶(スタレビ)


序(つい)でにと言っては何だが我々よりも一級下、
1957年4/2~12/31生まれの方々をご紹介しておこう。

セベ・バレステロス、石原伸晃、琴風豪規(元尾車親方)、
かたせ梨乃、山崎ハコ、野田佳彦、森末慎二、根本要(スタレビ)、
山下泰裕、木之内みどり、眞野あずさ、北別府学、
森永卓郎、篠塚和典、大竹しのぶ、岸田文雄、孫正義、
湯原信光、名取裕子、増田惠子(ピンクレディ)、綾戸智恵、
戸田恵子、東国原英夫、中島常幸、大仁田厚、永井龍雲、
城みちる、岡田彰布、岡田彰布、佐山聡(タイガーマスク)、
松木安太郎、田口トモロヲ、夏目雅子ら。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



1/13/2025

来年古希を迎える面々


同級生の中で多分一番の金持ち・豊田彰男

長寿の祝(賀寿)は数え年で数えるのが一般的。
数え年とは生まれた時点で当歳(1歳)、
その後正月を迎える毎に1歳加算する方法であるため、
1956(昭和31)年生まれの我々は来年の正月まで、
運よく生きていれば無事「古希」を迎えることになる。

古希とはご承知の通り、
唐の詩人・杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」が典拠で、
かつて70年生きる人は稀だった、と言われていたことによる。
ま、今では全然稀では無くなってしまったが…。
Today's BGM
風の詩を聴かせて(桑田佳祐)
京都物語(原由子)
Smoke Get In Your Eyes(The Platters)

同級生の中で多分一番ゴルフが上手なジョー尾崎

ということで来年古希を迎える、
或いは生きていれば古希を迎えたであろう、
昭和31年1/1~4/1生まれの人(学年では1個上)と、
4/2~12/31生まれまでの主な人達をご紹介しておこう。

【31年の早生まれ】
大友康平、役所広司、メル・ギブソン、大地真央、浅田美代子、
野口五郎、百田尚樹、桑田佳祐、佐野元春、竹中直人ら。

【完全な同級生】
泉麻人、田中好子、辛坊治郎、宅麻伸、加藤久、
豊田章男、余貴美子、長谷直美、尾崎直道、アグネス・ラム、
瀬古利彦、アン・ルイス、西本聖、トム・ハンクス、岡江久美子、
岡田武史、長渕剛、鈴木雅之、渡辺真知子、周防正行、
堤伸輔、笑福亭笑瓶、定岡正二、若狭勝、原由子、村上弘明ら。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



何を隠そう、本中の同級生・堤伸輔(熊髙~東大)

1/08/2025

今年は昭和百年なんだとか



ご案内の通り、今年は昭和百年。
つまり昭和になってから丁度百年目に当たる、
記念すべき年である。

但し、少しややこしいので補足しておくが、
起点となる昭和元年は、
大正天皇が崩御された1926年12月25日からの1週間で、
その年の大部分を占めるのは大正15年である。
従って、正確には昭和元年は今から99年前であり、
百年前は1925年の大正14年ということになる。
Today's BGM
人生を語らず(吉田拓郎)
ハルノヒ(あいみょん)
Raindrops Keep Falling on my Head(B.J. Thomas)


では、百年前(1925年)に日本では何が起こっていたか?
現武田薬品工業が設立、
現NHKがラジオ放送を開始、
現キユーピーが国産初のマヨネーズを製造販売、
現雪印乳業が設立、
現味の素が設立、
現日本相撲協会が設立等々。

また、三島由紀夫やポール・ニューマン、サム・ペキンパー、
ポール・モーリア、夢路いとし、大滝秀治、桂米朝、
林家三平らが誕生したのも、この年である。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



12/30/2024

年末年始に観たい、大人の特番



12/31
「第75回NHK紅白歌合戦」(NHK/19:20~23:45)

1/1
「第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)」
(TBS/8:30~14:30)

1/1
「相棒#23 元日スペシャル」(テレ朝/21:00~23:15)

1/2
「第101回東京箱根間往復大学駅伝競走・往路(箱根駅伝)
(日テレ/7:00~14:05)
Today's BGM
今日までそして明日から(吉田拓郎)
よりそって二人(ハイファイセット)
Mr. Lonely(Bobby Vinton)


1/2
「第61回全国大学ラグビーフットボール選手権大会・準決勝」
明治VS帝京(NHK/12:25)
早稲田VS京産(同14:45)

1/2
「ザ・マジックシアター」(BSフジ/21:00~22:55)

1/3
「第101回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路(箱根駅伝)
(日テレ/7:00~14:18)

1/5
BS時代劇「雲霧仁左衛門ファイナル・第1回」
(NHKBS/19:00~19:43、2~8回は18:45~19:28)

1/5
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
(NHK総合/20:00~)

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)