6/14/2024

生もの(刺身、馬刺し、フルーツ)を食いたい、今日この頃



白血球の値が、
結核に罹っても可笑しくないほど超低かったため、
膀胱へのBCG注入(全6回)が、
当初の予定より4週間も遅れてしまっていた小生、
しかし昨日遂に最後の注入を敢行。

留置時間約22分間と、若干短めではあったものの、
ステージⅠの膀胱に関しては2週間後の内視鏡検査、
その後に予定されている生検(5日ほど入院)を経て、
処置は漸く一段落となる模様。
(1月末に行なった最初の手術以来、
最短15~30間隔で繰り返される頻尿=超きついは、
相変わらず今も続いてはいるが…)
Today's BGM
希望という名の光(山下達郎)
人生の扉(小野リサ)
So Far Away(Carole King)


また、膀胱癌治療の目途が立ったことを受け、
今後はステージⅡBの肺癌の治療へと重心が移る訳だが、
この後に予定されているのは免疫チェックポイント阻害療法という、
素人には全く聴き慣れないものの、
この道のプロの間では最早常識とさえ知られている、
言わば「地固め療法」を行なうんだそう。

取り敢えずは1週間の再々入院(今年通算6回目)、
その後は通院による月イチの点滴を、
何と1年間に亘り実施する必要があり、
そこまで上手く行けば無罪放免になるやも知れないんだとか。
なお、馬刺しや魚介の刺身、フルーツなど生ものの摂取は、
こと泌尿器科に関しては特段問題なしとのこと。

記事を「いいね!」と思われたら、何卒ポチッと1票。
爺が小躍りして喜びます。(人気ブログランキング)



<

2 件のコメント:

[三月の行進曲] さんのコメント...

爺殿、ガンとの闘い一段落、お疲れさんです。先端医療:免疫CP阻害療法:地固め療法の機械、爺殿んちの先の道路屋さんが大小さまざま持っておられます。
生ものも差し支えないようですが、自衛隊が膀胱方面に総動員で出征中につき、またアルコール消毒しながら喰う訳にも行かないとも思われるので、ほどほどに…。[三月の行進曲]

花咲爺 さんのコメント...

三月の行進曲さん、毎度どうも。
相変わらず、各方面にお詳しいですね。
数年前に骨髄移植(7/8適合)のあと、
経過が順調だったにも拘らず突然亡くなった、
同級生I君の死因は恐らく、
食べ物からの細菌感染。
抵抗力をワザと落としてある状態では、
やはり生ものはコワイですね。