

「将軍」と言えば、
諸兄は誰を思い浮かべられるであろうか?
やはり、暴れん坊将軍・徳川吉宗、
それとも、戦乱の世に終止符を打ったことだけは確かなれど、
小生どうしても好きになれない征夷大将軍・家康?
或いは、初代足利将軍の尊氏か、
鎌倉幕府を開いた源頼朝?
はたまた、アメリカ南北戦争のリー将軍(南軍)か、
第7騎兵隊を率い、シャイアンやスー、
アパッチらと戦ったカスター将軍?
もしかして、キタの将軍様?
本日のBGM何れにしても、
あの日の僕等 / 松山千春
さよなら / 小谷美紗子
I Will Always Love You / Whitney Houston
I Can't Get Started / Cannonball Adderley
彼らが一定の権力の中枢にいたことだけは確かであり、
「将軍」という言葉に、
単なる軍の司令官以上の威厳や重圧を感じる人も、
きっと大勢おられることだろう。
さて、今日は「冬将軍」の話。
「冬将軍」とは、ご承知の通り厳しい冬の寒さを意味するが、
日本では特に、この時期に周期的に南下し、
全国に大雪や冷たい強風を齎(もたら)す、
「シベリア寒気団」を指して言う。
気象予報士がよく、
「上空5千m付近に、北から-36°Cの寒気が流れ込み…」
とやっている、アレのことだ。

何故この気団が「冬将軍」と呼ばれるようになったのかと言うと、
今から約200年前の1812年、
ナポレオン・ボナパルト率いるフランス軍が、
掟を破ったロシアを懲らしめてやろうとロシアに侵攻した際、
凍てつく寒さの所為で退却(敗北)を余儀なくされた。
そのことを英国紙が、
「ナポレオンは general frost(霜将軍)に負けた」と揶揄し、
それが日本に「冬将軍」の名で伝わったからだそう。
因みに、その掟とは、
ナポレオンが産業革命中のイギリスを経済的困窮に追い込み、
フランスの市場をさらに拡大せんとの狙いで出した大陸封鎖令で、
ナポレオンはこの敗北から約2年後、失脚した。
ポチ「皇帝が将軍に負けたと言われたら、そりゃあ…」
Cannonball Adderley
Blue Note
by amazon.co.jp
2 件のコメント:
将軍といえば…私はなんと言っても、中国三国時代の蜀軍、劉備軍の五虎大将軍の筆頭、前将軍、漢寿亭侯、義の人「関羽 雲長」ですね。[三月の行進曲]
三月の行進曲さん、三国志までは思い付きませなんだ。張飛も、確か将軍でしたよね。
コメントを投稿